歯科 上野 台東区 御徒町 歯医者

上野,御徒町の歯科,歯医者なら上野ミント歯科

インフォメーション

2020-06-19 14:46:00

更新しました。

よろしくお願いいたします。

当院では引き続きウイルス対策を行っていきます。

7月休診.jpg


2020-06-01 13:30:00

先日、神奈川歯科医師会から発表されたこともあり新型コロナウイルスと口腔ケアについての関心が高まっています。

お口の中の状態をよい状態に保つことはコロナウイルスに限らず細菌・ウイルスの予防には欠かせません。

気になることがあれば、久しぶりであってもかかりつけの歯医者さんに相談しましょう。

お口の中をしっかりと咬める状態にすることは食事をすること、免疫力の向上につながるものでありとても大切です。


当院では現在すべての治療を再開しております。

治療の間が空いてしまった方や、定期検診をご希望の方もお気軽にご相談ください。







2020-05-21 15:45:00

更新しました。

6月よりすべての処置(定期健診や抜歯など)を再開いたします
(台東区歯科検診や妊婦歯科検診なども可能です)


患者様にはご不便とご迷惑をおかけいたしましたが、今後ともよろしくお願いいたします。

ウイルス対策としては、引き続き当院の診療体制を継続していきます。



covid.jpg


u6月休診.jpg


2020-05-20 15:56:00

1270809_s.jpg

歯が白いことはとてもいいことですが、ただ白いだけではキレイとは言えません。

審美歯科は口元、顔のバランスなどをトータル的に考え、自然に調和した状態を目指します。

黄ばんでしまった歯がある場合は、ホワイトニングや違う方法で白くすることができます。

もし歯肉がタバコなどで黒い場合は健康的なピンク色に戻したりもします。


年齢や性別は関係なく、今では美容という意識が高まっています。

美容とは決して足し算だけではないので、1本の歯をより白くつくるだけではあまり調和がとれているとは言えません。

逆に浮いてしまうので、むしろ周りに合わせることをお勧めいたします。

全体的に治す場合はイメージとしてこんな感じになりたいという写真などがあるとカウンセリングしやすくなります。

もちろん口元やお口の中の状態によっては同じにすることはできませんが、できる限り近づけることができますのでお気軽にご相談ください。


ネット予約はこちらから


2020-05-19 17:54:00

自宅勤務やテレワークが増えてきて、パソコンの前に座ることが増えたかと思います。

そんなときに注意しなければいけないのが『食いしばり』です。

オフィスでパソコンを触るのと家で触るのでは姿勢が違います。

慣れていない環境で普段は大丈夫でも食いしばってしまう、ということもしばしばあるかもしれません。

3060886_s.jpg

食いしばりは、慢性的に肩こりを引き起こす?

食いしばりをすると上下の歯をかみ合わせることになります。

そのままぐっと力を加えると頬の下あたりが飛び出ると思います。

そこが咬む筋肉になります。

顎のすぐ下は首、肩とつながっていますのでどうしても症状が重なることが多いのです。

1119000_s.jpg

予防にはマウスガード

マウスピースともいいますが、食いしばりを緩和させることができる一番簡便な方法です。

歯の型を取り、一人一人に合ったカスタムなマウスピースを作製することができます。

医師から歯ぎしりや食いしばりの診察があれば、保険治療で作ることができます。

今まで気にしていなかったとしても、つけてみたらマウスピースが削れてくるのでそれで気づかされた、という方もいらっしゃいます。


歯が壊れる?

当然食いしばりが強い場合、歯の接触も強くなるので弱っている歯が欠けていきます。

それを防ぐためにもマウスピースの役割は大きいのです。

検診などではお口の状態を見て食いしばりなどを指摘することもあります。




ネット予約はこちらから